Amazon Echo Spotのスキルで料理レシピを表示させる方法

Amazon Echo Spotのスキルで料理レシピを表示させる方法

アレクサアプリでクックパッドのスキルを有効にするとEcho Spotの画面上にカレーやハンバーグなどのレシピを表示させることができます。Echo spotは画面に料理の写真が表示されるし、材料が目に見えてわかるのでとっても便利です。もちろん料理手順を音声で読み上げてもらうことも可能です。

Amazon Echoで小中学生の算数の計算はできるのかを検証してみた

Amazon Echoで小中学生の算数の計算はできるのかを検証してみた

小学校レベルの四則演算から少数の計算、中学校で習うのマイナスの計算や平方根の計算までやってくれます。便利な使い方としては消費税の計算ですね。Amazon Echoが一台あれば小学生の宿題ドリルの答え合わせとして活躍してくれそうですよ。でも答えだけ聞くなんていうズルはしないように~。

Amazon Echoで好きな音楽を目覚ましアラームにセットする方法

Amazon Echoで好きな音楽を目覚ましアラームにセットする方法

Amazon echoには目覚ましアラーム機能があることはご存知だとは思いますが、このアラーム音に好きな音楽を設定できるのを知ってましたか?アレクサにおまかせする、音楽ジャンルを指定する、アーティスト名を指定する、曲名を指定するというような色々なパターンから設定できます。せっかくのAIスピーカーなので好きな音楽で気持ちのよい目覚めをしたいですよね。

スマホのAlexaアプリからEcho Spotにメッセージを送る方法

スマホのAlexaアプリからEcho Spotにメッセージを送る方法

外出先で家に用事があるけれど電話をかけれない時に便利ですよ~。アレクサが家族に伝言を伝えてくれるんですから。アレクサアプリを使ってメッセージを送信するのですが、文字で入力した場合はEchoから流れる音声はアレクサの声、音声で入力した場合は録音された自分の声が流れます。

無線LANルーターを変えた時にAmazon EchoのWiFiを再設定する方法

無線LANルーターを変えた時にAmazon EchoのWiFiを再設定する方法

無線LANルーターを変えた時にAmazon EchoのWiFiを再設定する方法を紹介します。Echoを使い始めるときに行うWiFi設定ですが、基本的には1度行ってしまえばあとは変更することがありません。ですが、無線LANルーターを買い替えたときなどはもう一度設定をする必要があるんですね。

Chromeを使ってWebページを1ページに収めて画面キャプチャーを撮る方法

Chromeを使ってWebページを1ページに収めて画面キャプチャーを撮る方法

WEBページからスマホの利用明細書をキャプチャーしようとしたのですが、合計金額と明細が1画面でおさまらずに何かいい方法は探していたところ、Google Chromeのデベロッパーツールでできることを知ったんです。 アプリを新たにインストールする必要もないし、Google Chromeさえあればできるとっても便利な機能です。

VPN接続をするとブラウザの表示が遅くなるときの対処方法

VPN接続をするとブラウザの表示が遅くなるときの対処方法

VPN接続よりLAN接続のメトリックを小さくしてあげれば、LAN接続のほうが優先されブラウザの表示スピードも速くなるというわけです。メトリックとは目的地にたどり着くためのコストを数値に表したものです。メトリックの数値が大きければそれだけコストがかかるため、目的地にたどり着くのに時間がかかります。

口コミで評価が高い無線LANルーターWG2600HP3をレビューします

口コミで評価が高い無線LANルーターWG2600HP3をレビューします

WG2600HP3を選んだ決めてはネットでの口コミで高評価だったからなんです。接続が切れない、速度が速い、動作が安定しているなど、私が無線LANルーターに望むことが全てクリアしてたからです。あとは接続可能な機器数が多いのでスマホやAIスピーカーなどがいつのまにか増えていた、なんて人におすすめです。

レクタングル大336×280
レクタングル大336×280